上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
昨年2月28日に放送された「バンキシャ!」(日テレ)です。
この映像を探し続けて、やっと見つけました。
バンクーバーにて、審判が技の出来映えを加点・減点する様子をスクープしてます。
キムヨナのジャンプにはことごとく緑の加点が押されます。浅田選手に対しては、成功したジャンプでも加点ゼロとか辛い採点。また、この映像で最も問題なのが、イ・ジヒ審判の減点の瞬間。
浅田選手の、認定された3Aに赤の減点をつける瞬間が捉えられています。(ちなみに服装から、この審判が韓国のイ・ジヒだとわかります)
番組前半では、この審判の採点の様子が中心です。
2人の点差を問われた審判が「浅田選手はジャンプが悪かった」と歯切れが悪い回答。
ナレーションで「技の難しさよりも技の出来映えを評価する傾向だ」と締めてます。
番組後半では、プルシェンコ選手が浅田選手の3A評価の低さに疑問を呈しています。
彼は審判とは反対意見で、「技の難しさをもっと評価すべき」としています。
最近ではキムヨナ盗撮騒動とか…何かと問題もあるバンキシャ!ですが、
このスクープは貴重な証拠となりますし、グッジョブだったと思います。
繰り返される削除に備えて、できるだけ内容を残しておきたいと思います。
プルシェンコが3回転半について語る 2010.2.28 バンキシャ!レスリングの吉田選手に浅田選手が送ったメール

オーサー監督へのインタビュー
「”評価点”が基本なんだよ。なんでも”評価点”。それがシステムなんだから。
”評価点”を取るための練習をしてきたんだ。一番のカギは”評価点だ”。」

バンクーバーの審判席
赤・
黄・
緑のボタンで加点・減点される

浅田選手のSPの認定された3A+2Tへの加点は…
0点(加点なし)
最終的なGOEは+0.60 (0 0 1 1 1 1 1 2 0)
加点なしが3人もいます

キムヨナSP冒頭の3Lz-3Tへの加点は…

緑の真ん中あたりなので
加点2がつけられたようです
最終的にGOE+2.00 (2 2 2 2 2 2 2 3 2)
全て2点以上。3点をつけたジャッジも

日本の大会にも同じシステムがあり、審判に聞いてみる


黄色は加点ゼロ
出来映えがよいと
緑の加点ボタンを押す

出来映えが悪いと
赤の減点ボタンを押す

キムヨナFS冒頭の3Lz-3Tの加点は…

(わかりにくですが)
緑のボタンを押してますね
2点加点されてます
最終的にはGOE+2.00 (2 2 2 3 2 2 0 2 2)

続く3Fの加点は…

これも
加点最終的なGOEは+1.80 (2 2 2 2 2 2 1 1 2)

浅田選手FS冒頭の3Aの加点は…
1点のみ加点
最終的なGOEは+0.80 (1 0 1 1 1 1 2 1 0)
歴史的な瞬間にも関わらず、1点の加点も与えられてません

浅田選手FS2つめの3A。しかもコンビネーションで3A+2T。加点は…
なんとこの審判は、認定された3Aに減点をつけています
最終的にはGOE+0.20 (0 1 0 0 0 1 1 -2 0)雀の涙ほどです。ひどい。

中盤の痛恨のミスは減点で仕方ありませんが…

この結果、FSだけでキムヨナに2倍近くのGOEが与えられました

点差について聞かれた審判は
「浅田選手はジャンプが良くなかった」と言うものの歯切れが悪いのがわかります

番組後半は、プルシェンコのインタビューです。










プルシェンコは、冒頭のオーサーの言葉とは反対のことを言ってます。
オーサーは技の難度よりも加点という点数稼ぎに心血を注ぐガリ勉タイプ。
プルシェンコは大技にはもっと加点すべきという技術推進派。スポーツマンタイプ。
プルシェンコと同じ技術推進派の方々の言葉を拾いました。
しかしこの2人の言葉は氷山の一角です。
こういった声を見つけ次第、随時残していきたいと思ってます。
マイケル・ワイス(米・長野とソルトレイク五輪代表)
浅田の3A-2Tはもっと評価されてしかるべきだ。 フィギュアをやってる人なら皆そう思うに違いない

|
|
バンクーバー以来、フィギュアスケートの発展を目指す同士として、
浅田選手を認め、可愛がってくれるプルシェンコの存在は心強いですね。

最後に、バンクーバーの審判のプロトコルを資料として置いときます。
バンクーバー女子SP プロトコルバンクーバー女子FS プロトコル

- 関連記事
-
- 2011/01/13(木) 02:29:59|
- 疑惑|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)