上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
今日はこの動画を発見してしまい、
思わず見入ってしまったので、これをご紹介します。
埋込み不可のためリンクのみですが、
You Tubeにてご覧になれますm(_ _*)m
2002 全日本 All Japan championship (53分41秒)→
http://youtu.be/AB7QJXxYwCw2002年の全日本選手権。
動画はSPのダイジェストのあと、
6人の選手のFSがフルバージョンで収められてました。
10年前にタイムスリップしたような気分でした。
第71回全日本フィギュアスケート選手権大会より

もう10年以上も前になるんですね。
真央ちゃんはまだ12才の小学6年生。
もう、何なんだ?この高難度ジャンプのオンパレードは!
と驚きの連続でした。女子でトリプルアクセルを入れた選手が4人。真央ちゃんはもちろん、舞ちゃんも、中野友加里さんも恩田美栄さんも。
中野友加里さんは3A単独は転倒も、
3A-2Tを成功!
この頃まだ中3だった安藤選手は
4Sに挑戦。
3-3の種類も豊富で、
安藤美姫
3Lz-3T荒川静香
3S-3Lo、3T-3T中野友加里
3F-3T(これ以外に3A単独、3A-2Tも)
浅田真央 ジャンプの種類は解説になかったのですが、
3-3-3、3-3今の世界選手権では見られない難しい技があったりして、
興奮してしまいました。
番組の導入部分では、
その年の選手たちの活躍を総括。
中野友加里 17才 スケートアメリカで3A成功
恩田美栄 20才 ホグロスト杯で未公認ながらも3A成功
安藤美姫 16才 世界選手権ジュニアで女子世界初の4回転成功

トリプルアクセルに賭ける
中野友加里選手と恩田美栄選手の意気込みも語られてました。
「トリプルアクセルも、ショートもフリーも両方降りたいです」中野友加里選手
「練習して、最後にトリプルアクセルを跳んだっていう達成感を得たい」恩田美栄選手
「本当に女子の戦いは楽しみです」という解説の通り、
この頃は解説者も、難しいジャンプに胸をワクワクさせて、
興奮しながら伝えてるのがわかります。
今の世界選手権見てるより、10年前の全日本選手権の方が楽しいというのも皮肉なもんだなぁと感じました。
舞ちゃんの紹介部分は少しでしたが、
3Aに挑戦して、ステップアウトだったんですね。
舞ちゃんも頑張ってたんだなぁ。
解説者の興奮ぶりが伝わるので、
真央ちゃんの部分の解説を文字にしてみました。
(浅田真央FSのみ文字起こし)
浅田舞選手、最初のジャンプはトリプルアクセル。 ちょっと回転が足りませんでしたが素晴らしい挑戦でしたね。 ジュニアといっても今回は4人もトリプルアクセルにチャレンジするということですよね。 こんなに全日本でトリプルアクセルを見ることは今までなかったですよね。 そして4回転を跳ぶ安藤もいますから。 安藤選手はトリプルアクセルを超えて4回転ですからね。 練習ではクリーンに降りてました。 本当に女子の戦いは楽しみです。
全日本初出場です。 浅田舞の妹、浅田真央です。 ショートプログラム終わって弟9位。 トリプルアクセルにチャレンジいたします。
そして練習では3回転-3回転-3回転を跳んでいました。 もし跳べば史上初ですね。
そうですね~。
最初にトリプルアクセルを跳んできます。
どうだ、トリプルアクセル!ん?とぉ~ …ちょ~っと回転が足りなかったでしょうかね~ でも、片足で着氷しましたね。
さぁ、3つ行きますよ。 ここです。3回転、3回転…もうひとつ! う~ん、よし決まった!笑顔~! す~ご~い~ですね~
全日本史上初、3回転-3回転-3回転を成功。
もうひとつコンビネーションジャンプが入りますね う~ん、これも!2つ目ループ! これも軽々成功!
う~ん、なんとかこらえた!
ねぇ、まだ年齢は12才でノービスの選手ですからね。 いわゆるカテゴリーでいうとジュニアの下になるわけですよね。 小学校6年生ということですから、特別な枠でシニアの大会に出ているんですね。 特別推薦がなければ出場できませんからね。
浅田真央選手にとってもあこがれの全日本選手権への出場ですからね。 本人としてもすごく嬉しいと思いますよ。
あ~、きれいなレイバックスピン。
やはり彼女の凄いところは、 小さいながらも表現力に非常に富んでますからね。
山田コーチも「大変な選手が出てくるから待っててね」とおっしゃってました。 関係者の間からも、近い将来、世界を引っ張っていく選手になるんではないかという声が出ています。
そうですね。
もう一度トリプルルッツ、3回転ジャンプですね。 それも楽しそうに滑っています。
私たちスケーターの間でも噂になっていましたので…ハイ。 もう見てビックリしています…! 将来どういうふうに育っていくのか非常に楽しみですよね。
そうですね。 こちらに来てね、まだ右足の付け根が痛いんだということを言ってました。 そんなこと全然感じさせませんでしたね。 そうですね。
これもきれいなビールマンスピン!
なんとまだ12才! 小学校6年生の浅田真央! いや日本どころか世界中を驚かせるような、 全日本でのはじめてのスケーティング。 おねえさんが喜んでいます。 山田コーチも喜んでいる。
いち、にぃ、さんかいてん、はん…半回転足りないですね。 でも八木沼さん、今日の出来はどうですか?
もう、最高じゃないですか?
最高でしょう。もう80点以上出てるでしょう。 次の3回転-3回転、3回転…? これもこらえて、よいしょ! よっ! もう一回!
いや~驚いた。 びっくりしました。
(文字起こしここまで)
3A決めて、この笑顔!

3-3-3決めて、この笑顔!

演技を終えて、この笑顔。


「やったぁ!」の笑顔。


嬉しそうな舞ちゃんと山田コーチ

|
|
荒川静香 20才3-3を2度
3S-3Lo
3T-3T
安藤美姫 15才3Lz-3Lo
4S転倒
中野友加里 17才「トリプルアクセルも、
ショートもフリーも両方降りたいです」
FSに2度のトリプルアクセル
3A転倒
3A-2T
3F-3T
(中野選手の解説より)
実は女子は昨年恩田選手が跳ぶかと言われてましたが、
今回4人の選手が挑戦しているんですよね。
試合で見るともう、すごい感激しますね~!
やはりトリプルアクセルが、
プログラムに入れることで非常にプレッシャーになるんですね。
ですからもう、他のジャンプに影響を受けやすいんですね。
(ダブルルッツになる)
いかにアクセルジャンプがスタミナを使うかということですよねぇ。
恩田美栄 20歳「練習して、最後にトリプルアクセルを跳んだっていう達成感を得たい」
3A転倒
(恩田選手の解説より)
トリプルアクセルといえば恩田選手。
公式戦での成功はありませんが、フリーのときは必ず挑戦。
その視線の先に何を見つめているのでしょうか。
「やっぱりトリプルアクセルを跳んだ、っていう、
これからも練習して、やっぱり最後に跳んだ、っていう達成感を得たいので」
村主章枝 21才白鳥の湖
佐藤コーチに「ありがとうございます」と抱きついてる
太田由希奈 16歳こんなに若い大ちゃんも。
舞ちゃんも。
演技順に、キス&クライの表情



有名なこのシーンは、この大会のときのものだったんですね。
難しい技への挑戦を生き生きと語る選手たち。
回転不足もなんのその、跳べたことが嬉しくてしょうがない真央ちゃん。
興奮を隠し切れない解説者たち。
私が見たいのは、こういう大会だったんだなぁ、
ということに気づきました。今日も一応お隣のニュースをチェックしたんですが、、
彼女の身につけたものはことごとく大ヒット、
ユニセフに延べいくら寄付したなど…相変わらずホルホルしてました。
ホルホルという言葉は、ブログで始めて使ったかも…つい(苦笑)
なんかどのニュースを見ても白けるというか…
それにしてもこうやって見ると全日本選手権っていいですね。
世界に目をやらなくても、高い技術はここに集結してるし、
才能もあって向上心もある選手たちが愛しくなるし。なんとなく、自分のフィギュアスケートに対する見方や、
KYを見て思う気持ちが、以前と変わってきているのを感じます。
最後になりましたが、
貴重な番組を上げてくださった動画主様、ありがとうございました。
更新の励みとなりますので、気が向いたときにでもクリックを(*^▽^*)ノ

スポンサーサイト
- 2013/03/28(木) 01:02:55|
- 軌跡2001-2002|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
第70回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会
(東京・明治神宮外苑アイススケート場開催)
2001.11.23~11.24この大会も、映像は発見できませんが、結果のみ記しておきます。
この頃は、総合得点で順位が決まるのではないようですね。
順位点というのがあって、それも影響するのかな…?
安藤美姫選手が頭ひとつ抜けてる感じです。
結構みんな僅差でいい勝負だったようですね。
真央ちゃんは11才で、お姉さんたちの中に混じって頑張ったのですね。
総合順位順位 | 氏名 | 所属 | SP | FS | 合計 |
1 | 安藤美姫 | オリオンFSC | 97.3 | 95.8 | 193.1 |
2 | 中野友加里 | 東海FSC | 92.0 | 94.2 | 186.2 |
3 | 太田由希奈 | 京都醍醐FSC | 93.2 | 91.4 | 184.6 |
4 | 林 一会 | 日本女学院 | 92.0 | 92.4 | 184.4 |
5 | 鈴木明子 | 名古屋FSC | 92.7 | 92.0 | 184.7 |
6 | 浅田真央 | 東海FSC | 83.7 | 89.1 | 172.8 |
7 | 澤田亜紀 | 京都醍醐FSC | 87.6 | 88.7 | 176.3 |
8 | 岩城綾子 | 新松戸DOSCアカデミー | 69.5 | 82.7 | 169.5 |
9 | 武田奈也 | 日本橋女学院 | 80.0 | 85.0 | 165.0 |
10 | 柿沢宏衣 | 新横浜プリンスFSC | 80.6 | 82.9 | 163.5 |
11才の真央ちゃん




- 2011/02/15(火) 21:48:05|
- 軌跡2001-2002|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
2001-2002年の動画が発見できないのですが、
その頃の大会の競技結果を見つけたので、記しておきます。
真央ちゃんは11才の頃ですね。
第5回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会
(兵庫・神戸市立ポートアイランドスポーツセンター開催)
2001.10.27~10.28
ノービス女子B順位 | 名前 | 所属クラブ | 得点 |
1 | 浅田真央 | 東海FSC | 71.1 |
2 | 牧野 桃 | 新松戸DOSCアカデミー | 65.2 |
3 | 水津瑠美 | 新松戸DOSCアカデミー | 64.5 |
4 | 高山睦美 | 明治神宮外苑FSC | 61.5 |
5 | 浜 尚子 | 米子クラブ | 59.8 |
6 | 清水典子 | 神戸ポーアイFSC | 58.5 |
7 | 熊澤良子 | 桜宮スケーティングC | 58.0 |
8 | 吉田芽理 | 東海FSC | 57.3 |
9 | 鈴木真梨 | 泉DOSCアカデミー | 57.5 |
10 | 佐田夏実 | 東海FSC | 54.8 |
11才の真央ちゃんです。



- 2011/02/15(火) 21:16:14|
- 軌跡2001-2002|
[Edit]
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)